1966年(昭和41年)6月16日生まれ(三重県桑名市)

春日井市立鷹来小学校1年時に転入・卒業、鷹来中学校、愛知県立旭丘高等学校卒業(ラグビー部:スクラムの柱=NO3プロップでスクラムはがっちりと、タックルはきっちりと、走ってつないでトライが信条でした!)、東京大学農学部農業経済学科卒業(国際金融経済、環境問題、南北問題を学ぶ)(フルコンタクト系格闘技をかじる)

1989年4月 ㈱東海銀行(現・㈱三菱UFJ銀行)入行(アメフト部:フォワード・ライン)、東京・ロンドン勤務
1994年7月 日本の政治を変えようと思い立ち、高校・大学1年先輩の古川元久氏の政治をボランティアで支える
1996年10月 衆議院議員公設第1秘書、他
2000年9月 ㈱東海総合研究所(現・㈱三菱UFJリサーチ&コンサルティング)入社(環境ISO、ベンチャー企業支援、事業承継、企業再生再編、M&Aなど)
2005年8月 第44回総選挙、愛知県第15区より民主党公認で出馬(解散日に出馬決定、惜敗)
2009年8月  

第45回総選挙、衆議院議員初当選(民主党・愛知県第15区)(農水委員会理事、予算、国交、内閣、財務金融、災害対策特別、東日本大震災復興特別の各委員会)、ラグビー議員連盟他、同期生で政策行動集団「礎会(いしずえのかい)」設立、幹事長就任し、党に政策提言

*農業6次産業化法、公共建築物等木材利用促進法、口蹄疫・鳥インフルエンザ・台風対策、自動車関連諸税対策、東日本大震災対策・復興庁創設、R23BP延伸事業、豊川用水耐震化・石綿管入替事業、「身を切る改革無くして増税無し」の運動等に関与

2012年12月 第46回総選挙、民主党公認で出馬、惜敗
2013年2月 国立大学法人 政策研究大学院大学 客員研究員 (~2017年2月)
2013年12月  

㈱森本綜合事務所設立、代表取締役(経営コンサルティング、~現在)

*あすづくり研究会主宰(あすづくりは、ひとづくり・ものづくり・まちづくり・くにづくりの考え方で開催するセミナー)

あすづくり研究会 – ホーム | Facebook

2014年4月  

MIDFM76.1MHz「もりもっちの笑顔でナイト♪」パーソナリティ(~現在)(毎週金曜日21:00~ON AIR)

もりもっちの笑顔でナイト MIDFM 76.1MHz – ホーム | Facebook

*愛知で頑張る若者・女性ゲストを紹介する番組

*MIDFM http://midfm761.com/

2014年12月  

第47回総選挙、愛知6区より民主党公認で出馬(解散直前に出馬決定、惜敗)、第48回総選挙、同選挙区より希望の党公認で出馬(惜敗)

以降、国民民主党愛知県第6区総支部長

*地元町内会長、勝川駅西発展会(地元商店街)会長、自主消防団員、お祭りスタッフなど経験

2020年9月 立憲民主党愛知県第7区総支部長(~現在)

◆家族 妻、1男1女

◆好きな言葉 笑顔・素直・感謝 、虚心坦懐

◆好きな食べ物 おでん、刺身、焼き鳥、キャベツ

◆趣味 読書(歴史、経済、地図)、スポーツ観戦(ラグビー、他)